国立劇場開場55周年記念公演〜素踊りの世界
2022年3月5日(土)国立小劇場
演目「鐘の岬」
立方 中村梅彌
国立劇場開場55周年の記念公演に出演させて頂きました。
素踊りでの表現という事でシンプルですが、とても素晴らしく魅力ある公演でした。
第96回女流名家舞踊大会〜日本舞踊の各流名手花形競演
東京国立劇場にて東京新聞社様主催の日本舞踊公演に出演させて頂きました。
演目は「鐘の岬」、「四季の栄」。
名人の至芸で踊る日本舞踊の会〜ホテル雅叙園東京お雛様公演〜
西川流西川真祐乃先生の素晴らしい会に出演させて頂き「鐘の岬」を演奏致しました。
六世中村歌右衛門 二十年祭追遠
11月27日(土)石川県立音楽堂
「鐘の岬」中村魁春丈
「笛を吹く人」中村梅玉丈・中村莟玉丈
女形の名人であります歌舞伎俳優・六世中村歌右衛門丈と荻江とのゆかりのある演目「鐘の岬」、そして御子息様の中村梅玉丈、中村魁春丈とのゆかりのあります「笛を吹く人」を演奏させて頂きました。
第五回 寿愼の会
11月3日(土)鎌倉 明王院
門弟によるお浚い演奏会と私荻江寿愼のリサイタルを開催致しました。
中村児太郎丈リサイタル 第一回 児太郎の会
10月17日(日)銕仙会能楽堂
「鐘の岬」
第一回目となる歌舞伎俳優・中村児太郎丈の会に出演させて頂き「鐘の岬」を演奏させて頂きました。
古今亭文菊「ぼくらの時代」
10月16日(水)座・高円寺
「八島」
「稲舟」
古今亭文菊師匠と共演させて頂きました。
映像配信のお知らせ
以前、紀尾井ホール主催の江戸三味線音楽の変遷で演奏させて頂いた「水仙丹前」が配信されました。
この曲は私の襲名披露演奏会で演奏した曲でもあり、とても想い入れのある曲です。是非ご覧下さいませ!
リンク
体験お稽古受付け中!
体験お稽古を無料で受け付けしております。
是非この機会に日本古来の楽器三味線、そして素晴らしい伝統芸能の世界を楽しみながら体感して下さい。
お気軽にお問い合わせ下さい。
日本舞踊公演出演のお知らせ
五條流 第80回 珠實会
2021年9月12日(日)
東京 国立大劇場
荻江「水仙丹前」
きれいな音色を研究する講習会
日頃のお稽古ではできない撥の動かし方、糸の押さえ方など、きれいな音を奏でられるように細かくお稽古します。